huzai’s blog

「ぼっちの生存戦略」とか「オタクの深化」とかそういうことについて考えています。

生存報告と思考の整理

久しぶりにブログを書こうとすると、
なかなかに文章をまとめられないものだと感じる。
というわけでつらつらと文章を書きつける。

ツイッター+αぐらいの認識でいてくれるとうれしい。

実に最低な文章だ。

拗らせ男子の永久迷路

インターネットに身をやつしている人間というものは、
何かしら「拗らせて」しまっている人が多いものである。

それは例えば「人間関係」であったり
それは例えば「青春」であったり
それは例えば「趣味」であったり

それは例えば……と挙げていけば際限がない。
人それぞれ拗らせてしまっている対象は様々であるが、
彼らに共通しているのは「同じ結論に行きつく」ことである。

彼らはただ、答えのない迷路をさまようだけだ。
その迷路に閉じ込められてしまうのは、「他者の不在」が原因だ。

自分一人じゃその「歪み」に気が付けないんだ。
(彼も多分そのことには気が付いているはず、なんだけれど
 いや、私がそうだと思い込んでしまっているのだろうか)

救いの手なんて優しいものである必要はなくて、
世界の壁をハンマーでぶっ壊した由乃のように、
容赦なくその迷路を壊してあげてほしい。

彼もその迷路の先には何もないとわかっているのだ。
そう思うことができないところまできてしまっているのか、
そういう「空想」に縋るしかないところまできてしまっているだけ。

彼が勝手に感じる「他人」なんかじゃなくて、
明確に彼と敵対し、彼を解体する「悪役」が必要なんだ。
そんなやつがいたら私にくれ。

コンテンツの「正しさ」について

(極論だが)この世の中に確かな事実があるとすれば、
それは『あなたとわたしは違うのだ』ということだけだ。

この事実自体は多くの小説や他人によって語られていること。
(もちろんゲームでも語られていることである)

そして我々が正しさを共有できているのは、
『社会』という共通の幻想があるからである、
というのも言壺や現実脱出論で語られていることである。

つまり、「正しさ」について議論をするときには
その立場を明確にしなくてはならないわけである。
(ただ、「正しさ」を主張する時は、
 社会的に「お前が間違っている」か、
 私的に「お前が間違っている」か、
 どちらかを伝える時だけだ)

で、そんなことは誰しもわかっていることなのだが、
感性の果てにある「真実」は共有のものだと信じたがるらしい。
あるいは「彼」や「彼女」が感じたのだから「私も触れられる」と思いたいのか。

「等身大の私が触れたものがそのコンテンツの全て」とは知りつつも、
私が触れられる世界を広げたいと思うのが人というものである。

ただまぁ、面倒なことにコンテンツというやつは「読解力」と「感性」が必要なのである。

「読解力」というやつはなんとなく身に着けやすい、と認識されている。
読解力とは「道筋を見つけ出す力」であり、時間と労力と経験値でそれを補える。
だからブログではそれがよく見受けられる。

例えば、「あのシーンのリンゴは彼女を表している」とか。
例えば、「だれもめぐねぇと会話をしていなかった」とか。

言ってしまえば「謎解き」なんだよな。
「誰が犯人なのか」「なぜ過去に戻るのか」みたいなことを明らかにする。

そして「読解には道筋がある」から外化(文章化・図化)しやすい。
逆に「感性には道筋がない」から難しい。

感情が先にある、という感覚が一番近い。
それを表現するには、文章力を鍛えるしかないのだろうか。
(ここで筆を投げる)

僕らの関心は世界構造へ

だれもかれも人には興味がなくなっているんだ。

「他人」である覚悟

他者に向けて何かを表明するという時点で
何かを拗らせてしまっている証拠である。
実に救いようがない人間だ。

コンテンツにぶら下がる人間の大半は宙ぶらりんな人間たちである。