huzai’s blog

「ぼっちの生存戦略」とか「オタクの深化」とかそういうことについて考えています。

物を語るということ

―――
忘れるな、これが物を語るということだ。
―――

作品について語るとき、我々は作品の一部を殺しているのだ。

――なんて物騒な。


これはずっと、ずーっと昔から言っていることだけれど、
私が作品を語るとき、作品は私の型に切り取られる、のである。
つまり、私の判断で語られなかった(私が気が付けなかった)作品の一部は
私の中に残されることなく、この世界から消え去ってしまう。
これってとっても危険なこと。

プラスティックメモリーズなんかが顕著であっただろうか。
あの作品には切り取りやすいいくつかの型が存在していて、
SF的視点とか、アイラとツカサの物語とか、ターミナルサービスとか、その他もろもろ。

多くの人が自分の型の中から、他人が視た物語を否定し合っていた。
「アイラたんペロペロ」「アイラはヒトなの?モノなの?」
「その機能はどこで使うの?」「極大ビームワロタ」などなど。
(それ以前にあの作品は「アイラとツカサ」に周囲が奉仕するという状況があり、
彼ら彼女らの外側の出来事がただただ消費されるだけという不気味ささえあった)

確かにあの作品は一つの視点から切り落とすと矛盾をはらんだ作品だったのかもしれない。
ただ、ここまでの否定が続いてしまったのも多くの人が当初のプラスティックメモリーズに何かを感じていたからだ、と今は思う。
その何かは、アイラが朗読(?)をしている特設ページを開けばわかるはずだ。
あるいはOPかEDか、第一話か。

あの時に感じていた「言語化できないナニカ」がこの作品の核だったのである。
それが、作中の諸々のキーワードによって視聴者の心から切り離された。
プラスティックメモリーズ=ワンダラー(笑)」となった人は、そのナニカを思い出すことすらないんだ。

だから、安易に作品について語るべきではない。
中途半端な語りは作品を損なうだけの行為になってしまうから。

そしてもう一つ作品を語るうえで気を付けるべきことがある。
それは、作品の唯一性を喪失させる「文脈」だ。

文脈の内に組み込むということ【唯一性の喪失】

作品と作品を結び付け、一つの文脈とする行為がネット上ではよく行われている。
かくいう私もよくやっており、「アニマスとシンデマス」「BEATLESSとプラメモ」みたいに、
物語そのものとはなんら関係性を持たない物語を並列に扱ってみたりする。
あるいはツンデレという文脈にキャラクターを組み込んでみたりとか。

そういう行為が目指す場所は「物語」の外側にある。
つまるところ、「私の都合」というやつだ。
自分がとらえた世界をより強固にするため、あるいは昇華させるために多くの物語と物語を
結び付けたり戦わせたりしてみるわけである。

体系的に何かを捉えることに到達できる場所は確かにある。
ただその行為自体は物語から「唯一性」を喪失させる。

ルイズも伊織も大河も「ツンデレ」や「釘宮」の一部でしかなくなる。
佐藤も佐藤も佐藤も「拗らせた人間」の一部でしかなくなる。
さすおにもBクラスも「WEB小説」の一部でしかなくなる。

結局のところ、どこで語るのかという話なのである。
物語という視点で語ってしまえば、キャラクターは物語の文脈に組み込まれる。
ジャンルという視点で語ってしまえば、物語はジャンルの文脈に組み込まれる。

語られるべきは「どこを唯一の出来事として捉えたか」であり、
語りやすい場所を語ればいいというわけではないことを忘れてはいけない。

ある人は「釘宮理恵」から唯一の出来事を感じ取った。
ある人は「水瀬伊織」から唯一の出来事を感じ取った。
ある人は「彼女の物語」から唯一の出来事を感じ取った。
ある人は……

言葉は認識を超える。

―言葉は他人の言葉を利用して新たな物語を紡ぎだす。

これまでは物を語ることの不完全性について話してきたつもりである。

出来事を言葉にするために出来事を加工する必要があるため、出来事から「ナニカ」が損なわれる。
つまりそれは私が体験した「唯一の物語」を他者に同様に感じさせることは不可能であるということでもある。
私が他人になれないように、他人も私になれないのだから「同一の物語」を共有することは難しい。

ねぇ、まなびちゃん。
私ねずっと知りたかったんだ。
まなびちゃんにはこの世界がどんなふうにみえているのかなって
まなびちゃんはいつだって退屈な毎日の中にきらきらわくわくの種をみつけちゃう。
まなびちゃんの目はきっと私とは違う世界をみているんじゃないかなって。
まなびちゃんにはどんな世界が見えてるのかなって。
でもね、でもねまなびちゃん。
いまなら見えるよ。
私にも見える

ただ、彼女の「唯一の物語」を「私の唯一の物語」にすることはできる。
今日はここまで。

念のための補足ですが、
我々が物語に対して必ずしも主体的に選択できるわけではないですよ?
物語もそれ自体が出来事であり、体験であるのでその時々の個人と混じり合って「唯一の物語」を醸成する場合がほとんどです。

物語から何かを選択できる状況は
物語の軸からは外れていますので。

メモ