huzai’s blog

「ぼっちの生存戦略」とか「オタクの深化」とかそういうことについて考えています。

端的に労働に向いていない。

向き不向きなんて存在しない。
あるのはその方向に向こうとする意志があるかどうかだ。

だから、僕らは働いています。必死で社会の方を向いて。


 労働に向いていないと感じるときはいくつかある。私の中で一番大きなソレは「コミュニケーションコストが他人よりも膨大にかかる」ことである。
 コミュニケーションコストとは、何かを実行する際に他人に何かを説明・依頼する必要がある場合に発生する。コミュニケーション能力が低い人間ほどコストに対する成果や成功率が圧倒的に低くなる。私の場合だと、10のコストで1の成果しか上げられないのに、上手い人の場合だと、5のコストで8の成果を手にすることができたりする。
 そういう「低いコミュニケーションコストで高い成果を得られる人間」を社会ではコミュ力の高い人と呼んでいる。そして、そういう人たちは社会に向いている・・・・・・のだと思う。

 昔であれば「労働時間を掛ける=コミュニケーションコストを積みます」ことでその能力の低さをカバーすることができたものである。コミュ力の高い人ならば電話一本で済ませてしまうようなことを、口頭で伝えきれないから文章を作り、資料を作り、そうやって100のコストで10の成果を獲得することができた。
 だがしかし、昨今は「労働時間の是正」なるものが横行しそうしたコミュ力の低い人間が圧倒的な弱者へと変貌しつつある。そういう人間ができる手段としてはこうしてお家で足りないコミュニケーションコストを払うことだけだ。
 
 コミュニケーション能力の低さがごまかしきれなくなってくると、さらに最悪なことが起こる。
 それは、他人に説明しなくなるということだ。
 
 往々にして、こうしたコミュニケーション能力を持たない人間は、「他人とのコミュニケーションにスタミナを消費する」のである。
 普通の人であれば「ただの相談」や「ただの会話」でしかない当たり前の行動が、スペシャルな活動になってしまうのである。私自身がそういう人間なので、極力コミュニケーションが発生する場を減らそうと、エレベーターは同僚と鉢合わせた時に会話をしなくてはいけないから階段を使ったり、お昼ご飯で同僚と出くわさないために遠くの誰も使わないであろうお店にいくなどを実践している。
 そんな風に極力コミュニケーションする機会を排除することで少しでも仕事のために余力を残そうとしているわけである。
 だが、大抵の場合は15:00を過ぎる頃にはコミュニケーションをとる精神力が尽きており、会社という空間に晒されていることが苦痛になってくる。もちろん、会社にいるすべての人間が自分という人間に注目をしているわけもなく、会話を仕掛けてくることもないのだけれど、そういう可能性を秘めている場所にいることがどうしようもない不快感を与える。ドラクエで言えば毒の床に立ち続けているようなもんです。そこに居るだけで心にダメージを負っていく。
 そういった事態に陥ると、こういう人間は他人に頼る・尋ねるということができなくなる。大抵の場合、他人に頼らなくてはならない、尋ねる必要がある場合というのは「自分ではどうにもできない場合」であり、他人に迷惑をかける行為である。そうした時に消費する精神力は膨大なもので、それを実行に移すことはできやしない。そうするとトラブルが後で発生し、炎上していく。爆弾を抱え込み、他人の銃弾を抱え込み、すべてがどうしようもなくなる納品間近で自爆特攻を仕掛けて台無しにするのである。
 あるいは尋ねられないことで可能性を潰しきれず、普通の人の倍近い案を提出する必要が出てしまったりして辛みをまして言ってしまう。正しく仕切れないことは当人だけでなくその周囲の利害関係者にも迷惑を掛けるので、普通に関わりたくないタイプの人種です。
 
 
 そんな風な人間が、いるわけです。
 

 でも、そんな人間でも他人との繋がりは求めていたりするもので、コミュニケーション自体が嫌いなわけではなかったりするので、性根自体は労働に向いていないわけでもない。
 
 
 結局のところ、向いている向いていない以前に「労働が好きではない」ことが問題である。もう少し強くいうと「労働を好きになる理由が一つもない」ことである。
 コミュニケーションコストの掛け幅とは結局精神的なものでしかなく、自信があったり、コミュニケーションを取る精神力があればコストはその分だけ下がって低いコストで正しく伝えることが可能となる。会社での会話は辛くても、身内との会話は簡単にできるみたいなもの。そのときの体調やモチベーション、対峙する相手や目的によっても変わってくる。もちろんプロと呼ばれる人間になってくればそのあたりもコントロールして「やっていく」感じになるのでしょうが、普通人であればそうした揺れが発生する。能力のない人間はその揺れをつかってやっていくしかない。
 

 労働に向かないコミュニケーション弱者は他人との会話にコストを消費する。労働を円滑にかつ楽に進めるためにはコミュニケーションは必要不可欠で、なんとかしてそのコストは引き下げる必要がある。だが、能力は最低値のため環境によって変動する「精神的な楽さ」を引き寄せてやっていくしかない。
 その手法は次の通り。
 
 ①自信をつける。
  これは筋トレをしたら人生が変わった的なメソッドと同じもので、無意識にオタクなぼっちが実践している内容である。
他者では到達できない異世界の自分という「厨二病という自信」を身に纏ってみるとか。もっと卑近な例を上げると「イラスト書き始めたり」「小説を書き始めたり」するのもその内の一つだったりすることがある。もちろん、全体からみれば一部かもしれないが、オタクとしての自分に自信をつけるためにそういうことをするのはよくある現象だと思う。どこでもいいので他人からマウントを奪えるものがあると感じれれば少しはましになるのだろう。労働能力でマウントを奪えるのがベストだろうが、そもそも労働が嫌いなはずなので、人間全般にマウントを奪える暴力を身につけるのがベストだろう。筋トレをし、バタフライナイフを胸に隠して歩けば強くなれる。
 
 ②何かを好きになる。
  労働が好きになれないなら、何かのために労働をしている状況を作り出すしかない。視点をちょっとズラして目を背けるタイプのそれなのでどこかで破綻するかもしれない。何のために戦うのかと聞かれた「仲間のため」と軍人が答えていたように、労働の目的自体を好きになれなくても、労働に付随する何かを好きになることはできるかもしれない。だが、そもそもコミュニケーションが嫌いな人間が何かを好きになることはないのであきらめた方が良い。

 ③お酒を飲む。
  理性的な状態だと「踏み込むことで相手に迷惑がかかる」とかを考えて話しかけられないが、お酒を飲んでしまえば考えるよりも先に手が出ることだろう。最近は会社に備え付けのコーヒーを飲む風習やペットボトルや缶コヒを飲まなくても良くなり、水筒を持って行ける環境ができあがっている。中身の見えないステンレス製の水筒に詰めたコヒにウイスキーを混ぜ合わせて辛みを感じた時に一口あおる。そうすればきっと幸せになれる。
 
 ④会社へのダメージを考える
  労働を生み出しているのは会社なわけで、自分という労働力が消失して一番ダメージを受けるであろうタイミングを考えながら仕事をする。できるだけ多くの作業をブラックボックス化しながら利益を積み上げていき、これ以上は無理だなというところまで積み上げてから退職をする。会社に残るのは無秩序で前後関係を把握できない引き継ぎ資料だけであり、後に残された人間は仕事の棚卸しと再整理に追われることになる。本当にやめてくれ、と思う。

 
 とまぁ、能力がない人間は気の持ちようでやっていくしかない。そんなごまかしでも進んで行けば経験値は溜まり能力を手にして自分で立ち上がることができるようになる。

 精神論は自分で立つことのできない無能に捧ぐ祈りだよ。