huzai’s blog

「ぼっちの生存戦略」とか「オタクの深化」とかそういうことについて考えています。

集中力の減退/より深く深く/感情栓

今の若い人類はすべての物事を並列処理する。 音楽を聴きながら勉強をするとか、 テレビを観ながらスマホをいじるとか。 攻略サイトを見ながらゲームをするとか。 そんな風に、今の若い人類は息をするように 『並列処理』を行っている。その理由についてあー…

コンテンツに対する「私」の位置

普通の人の場合、「なんでそんな面倒なことを考えるのか」ということになる。 だって、自分がどこにいるのかなんて気にしなくても、コンテンツは楽しめるから。だから、考えなくても楽しめる人には意味のない文章。 くだらないことにとらわれる面倒くさい私…

クリエイターと一般人の境界線

―――彼らは境界線を越えているのか彼らは境界線を越えさせられたのかあるいは、誰かに境界を弄られた?――― *あるべき境界はなくなり、すべては人へ還りゆく 近頃、クリエイターと一般人の境界が曖昧になってきている。 遠くにいたと思っていたクリエイターが…

コミュニケーション能力について

コミュ力という幻想に捉われてしまうのは、 その人がぼっちだからだろう。 コミュ力とは何か? 正直な話、「コミュ力」とか言われてもよくわからない。広義なコミュニケーションの定義を少し出してみるとこんな感じだ。「記号=情報の伝達・交換によって、記…

ドロップフレーム/成家慎一郎 感想

――― 世界を貫くルールは「映画」である。 ―――いつから彼は、「エディター」と呼ばれたのだろうか。 彼女と彼はいつ出会ったのだろうか。 「アドリブ」は救いになるのかな。 なかったことにされるのかな…未読の方は厳禁です。<―――> 世界を貫くルール まだ順…

成長と文法

――― ナニカを作らなくても 作り手の気持ちになることはできる。 ただ、作った方が腑に落ちるというだけ。 ―――文法というやつは ゼロから構造を考える手間を省き、 カタチに沿って要素を組み合わせるだけで、 セカイに届くだけの成果を我々に与える。文法とい…

期待とコンテンツの関係性

――― 勝手に想像し、 勝手に錯覚して、 勝手に裏切られてください。 ――― 無意識のうちに行っている 「期待を寄せる」という行為。それは酷く残酷な行為である。 期待に応えないコンテンツは 「期待外れ」という烙印を押され、 フラットに評価をして貰うことす…

君の世界がつまらないだけだよ?

「身体は言葉で出来ている」身体は言葉でできている。 - huzai’s bloghuzai.hatenablog.com これは、以前の私が紡ぎだした言葉である。 言語が世界観(≒社会)をつくるという話ではなく、もっと身近な言葉が私自身を構成しているという話だ。多分、私に根付…

身に覚えがありすぎる“読書家”あるある バーナード嬢曰く。②

バーナード嬢曰く。: 2 (REXコミックス)作者: 施川ユウキ出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2015/07/27メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る もっと読書に自由を! 身に覚えがありすぎる”読書家あるある”が各雑誌・WEBで、大反響&大叫喚!! …

シンデレラガールズ 15話 感想メモ

メタ 現アイドル事業部門のすべてのプロジェクトを解体し、白紙に戻す。 その後、アイドルを選抜し一つのプロジェクトに纏め、大きな成果を狙うのが目的だ。 これは決定事項だ、追って通達を出す。 ――美城常務(課金額によって)アイドルを選抜し、1つのアニ…

終わらない青春に花束を

大人になれない私達に捧ぐ ◆モノローグ大人になることに疑問を持つ、というのは幸福なことなんだろう。もし、生きることに困窮しているとしたら大人になることに疑問は持たない。というよりも、大人という肩書きに拘泥している私達が変な人間であると思うの…

個人が抱える「幻想」について

私はインターネットとは幻想郷のようなものである、と考えている。 どんなものも存在することが許され、どんなモノも許されるそんな素敵空間。人も、妖怪も、神も、それ以外の何物でも受け入れる幻想郷のように、インターネットも個々人が抱える幻想を許容し…

ミサイルとプランクトン 2巻 せめて「普通」であれたなら

「普通」である権利を剥奪された 少年少女の物語。 ◆それでも私は知っている 「知っている」というのは随分と不自由だ。 社会で生きていくうえでも、人間関係のうえでも、「知っている」ことが足枷になる。 「知っている」ということを「足枷」にしてしまう…

人は一人では生きていけない

そういって、彼は私を突き放した。

可能性の墓場 プラスティックメモリーズ 感想

純粋な愛を謳うには無粋すぎて、贅肉が多すぎる。SFとしては世界観に偽りが多すぎる。ヒトとモノを描くのには描写が足りない。 この作品がかろうじて残すことができたのは「アイラが可愛い」ということだけだ。 作品として残せたのは、ただそれだけ。「愛」…

セカイではなく、世界を描く  世界征服/至道流星

世界のすべてを書きたい そういって君は人間を切り捨てた ――ねぇ、まさか、この作品が真っ当だなんて思ってるの? ◆あらすじ 「世界征服。私、世界を統べる王になるの!」”人類史上最高の知能指数”を持つ絶世の美女水ノ瀬凛。零細企業の青年社長朝倉陣の会社…

fate UBW

かつての劇場版よりもはるかにカッコよく綺麗になっている。 だが、熱量だけはあの時のほうが遥かに高い。 不思議なモノだ。

12話 目に見える終末 プラスティックメモリーズ

違う時間を生きる君へ ◆想い出が埋まってく「想い出」とは、本来積み重ねていくものである。何でもない日を記念日にしてみたり、普通の出来事が二人の前では特別になったり、そんな風にして、二人の間に想いでが積み重なっていく。 彼らも本当は同じである。…

言葉が安売りされる時代

遠い昔、「言葉」は貴重なモノであった。人間と言葉の出会いは一期一会であり、僕らが出会える言葉も限られていた。限られた言葉でもって、自分の言葉を形成していき、想いを伝え続けた。 そんな、僕らと言葉の関係が変わりつつある。 「紙」という媒体の脅…

最近のアニメは二本立て

「×」じゃないと始まらない ◆「萌え+燃え」そんなアニメは誰も望んじゃいない。 最近のアニメはこういうタイプが増えている気がしてならない。要素と要素をくっつけただけで、どちらもが独立して混じりあうことがない。それゆえに、まとまりのない印象を与…

作品を楽しむために

煮詰まるってのはさ、こーなってるんだよね。だから、広い景色が必要なわけ。――SHIROBAKO 世の中には様々な方法論が存在している。本屋に行けば「○×法」とか「△△を変える100つの法則」みたいに方法論が溢れ返っている。世の中には本当に必要なのか疑ってしま…

在るべき私(ブログ)の姿  99の言葉を超えて

プロデューサーさん!100記事ですよ!100記事! THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 01 天海春香 アーティスト: 天海春香(中村繪里子),我那覇響(沼倉愛美),星井美希(長谷川明子) 出版社/メーカー: 日本コロムビア 発売日: 2010/11/03 メディア: …

アイラの物語 プラスティックメモリーズ

プラスティックメモリーズは面白くなりませんが、アイラはとっても可愛くなってきましたね。 ◆ディストピアア ◆作品の「」がリンクしない『プラスティックメモリーズ』という作品はどうしようもないくらいにつまらない。作品に流れる「」が我々とリンクしない…

ぼっちに必要なもの

ぼっちがぼっちとして生きていく術を私は知らない。 私自身もぼっちであるが、それを究めた先にある幸福はまだ見えてこない。 とゆーか、「ぼっち」としての幸福なんてものより「普通」の幸福の方が良い。 大勢が獲得している幸福ならば、少数派のぼっちより…

君のことは君しか分からない。

君を理解するために 私は君になろう。 ■物事を理解する 我々は何かを理解しようとするとき、「追体験」というものを重視する。 彼女がどうしてそういう風に考えたのか、どうしてそういう行動を取ったのかを、 「彼女のセカイを追体験」することで理解しよう…

混沌ではいられない

偏りが60億の混沌をシンプルに解決する― PLUTO

「問題ない」のその先へ

いつまで「問題ない」のだろうか ■問題ない 人によって「問題ない」とするレベルは異なってきます。 彼にとっては問題ないことが、彼女には大問題な事もある。 逆に、彼女にとって些細なことが、彼に取ってはどうしようもないことだったり。 別の見方で「問…

多様化しても世界は変わらない

■多様化なんて意味はない 最近の世の中では「多様化」なんて言葉が流行っているらしい。 そんな言葉が「流行っている」わけです。 「消費者の行動分析」なんてものをやれば、 確かに画一的なモノサシでは人間の行動を図れなくなったのかもしれない。 だけど…

コンテンツが死ぬとき

コンテンツには人間が必要だ それはまるで…… 「コンテンツは燃えやすい方が良い」なんて話をしたかと思います。 燃えやすいコンテンツほど集客しやすく、爆発的に人を集める事が出来る。 その反面で、燃やされたコンテンツは世界から消えてしまうのだけれど…

作業の邪魔になる素敵な音楽

音もSFになる ―blacksheep ∞-メビウス- アーティスト: blacksheep 出版社/メーカー: velvetsun products 発売日: 2013/08/18 メディア: CD この商品を含むブログ (2件) を見る 音楽には2種類ある。 一つは、「何かを載せる音楽」 一つは、「世界を持った音楽…